BLOG
雑記
お金の大切さを痛感した20代──失敗から始まった僕の資産形成ストーリー
20代の頃、僕は転職を繰り返していた。最初は現場監督、その後はベンチャー企業へ。振り返れば、典型的なブラック企業だったと思う。時間単価で考えるとゾッとするほど、労働環境は劣悪だった。 その会社を辞めて次に進むまでの間、人生で初めて「お金の恐... AI活用
今こそ“AIを使う人”になるとき
時代の転換点にいる今 「今は、産業革命に匹敵するAI革命の最中だ」そんな言葉をよく耳にします。でもこれは決して大げさな話ではありません。たとえば、以前は半日かかっていた市場調査が、AIを使えば数分で整理できるようになった。ちょっとした資料の叩... AI活用
AIの最大のメリットは『個別最適化』
AIってすごい。でも、結局どう使えば良いかわからない。そんなふうに感じたことはありませんか?ChatGPTや営業支援ツールなど、便利なAIが次々登場しています。けれど、いざ自分の現場に置き換えてみると… 「どこから使えばいいのか?」 「本当に効果があ... 雑記
見える世界が変わるレーシック手術を受けてきた
時は金なり 時は金なり。お金は稼げるけど、時間は誰にでも平等に24時間しかない。そんな当たり前の言葉が、今回の視力矯正手術に挑戦する背中を押してくれた気がする。 視力が悪くなった原体験 僕の視力が悪くなったのは小学校5年生の頃。勉強が原因でも... チャレンジ
英語なんて使わない社会人でも、なぜ勉強を続けられるのか?|理由と目標を明確にしたら前に進めた話
前回の記事で「東南アジア旅行で英語を使いたい」と決意でも「普段英語を使わない」社会人には大きなハードルそこで「なぜ英語をやるのか?」「どうやって進めるか?」をもう一度整理してみた 【1】なんで自分は英語を学ぶのか?改めて考えてみた 転職で... ブックログ
No1理論から学ぶ「メンタルヴィゴラス」状態
メンタルヴィゴラス状態とは? 一言で表すなら「やる気満々状態」のことです。しかし、ただ単にテンションが高いだけではありません。それは、あなたの内側から湧き上がる、力強く、勢いのある、そして精力的で活発な状態を指します。 「こうなりたいな」... ブックログ
自分をNo. 1にするための脳の使い方:「No. 1理論」から学ぶ最強のメンタルトレーニング
「あなたはナンバーワンになれる」もしそう言われたら、どんな反応をするでしょうか?多くの方が「まさか」「無理だ」と感じるかもしれません。しかし、西田文男先生の著書『No. 1理論』は、私たちの脳の使い方次第で誰もがNo. 1になれると説いています。... ブックログ
最高の勉強法を読んでみた
もう無駄な努力はしない!大人が成果を出すための「最高の勉強法」とは?「若い頃にもっと勉強しておけば…」そう後悔している社会人の皆さん、朗報です!資格取得、スキルアップ、キャリアチェンジ…リスキリングの必要性を感じているけれど、なかなか成果... アウトプット
認知の歪みありませんか?
私嫌われてる! どうした急に? 上司に大丈夫って言われた。あの感じは怒っている。 認知が歪んでるかもだね… メンタルヘルスの向上や自己成長の手法として注目されている認知行動療法(CBT:Cognitive Behavioral Therapy)。私が受講したCBTのセミナーの... ブックログ
いつまで英語から逃げてるの?
朝のルーティンで読書をしています。Kindle Unlimitedで興味が向くまま読む中でこの本に出会いました。 読書は大事です。でも読んだら終わりではもったいないと思うのです。なので実際に英語学習を進めていきたいと思います! 目標設定 一番身近な目標とし...
12









